- Home
- NINa Lifestyle, NINa 美容情報, ファッション関連の記事
- 〇〇しやすい生活とは?
〇〇しやすい生活とは?
- 2017/6/24
- NINa Lifestyle, NINa 美容情報, ファッション関連の記事
- コメントを書く

おはようございます
もはや、知らない人はあまりいないくらい広まってる酸化と抗酸化
今回は酸化しやすい普段の生活についてです。
○時間に追われての焦りや、仕事のストレス
イライラしてるときは特に酸化が進んでしまいます。仕事はなるべく前以て準備して、焦らないようにするしか、対策はないかもしれませんね、、
○朝食ぬきで、お昼ご飯に米など炭水化物を急いで多く食べる
朝食を食べて、お昼に一気に多く食べすぎないような対策を
○仕事で緊張状態になってる中、コーヒーやおやつでブレイク
緊張状態ですでに血糖値が上がってるなかで甘いものを摂取する事で、酸化がより進む
(水などでクールダウンの割合を増やすなど対策を)
そもそも酸素が悪いの?
酸素は筋肉や細胞のエネルギー源となるATPを沢山産み出すのには絶対に必要!!
酸化とは物質から電子を奪う反応
で奪われた側はダメージをおいます。これが酸化です。そして酸素は体内で酸化力が高いものに変化しますこれが活性酸素
活性酸素は体内のタンパク質や脂質、DNAを容赦なく傷つけます体内に取り込まれた酸素はATPをつくりながら無害な水に変わっていくのですが、1〜3%は完全に還元される事なく活性酸素に変化します。
基本的に地球上には
抗酸化力に優れた生物しか存在しない
空気の21%が酸素なので、抗酸化力をもってない生き物は淘汰されてきました
人も酸素でエネルギーを多くつくり、抗酸化力とのバランスがとれてます
しかし、ストレスや紫外線、老化とともに抗酸化力はおちていき、最終的には機能不全、生活習慣病、老化の促進になっていきます.°(ಗдಗ。)°.
病気の7割程は酸化が引き金となって発生してるというくらいの活性酸素、抗酸化力を上手くとりいれることで、見た目と中身からの両方のビューティーの未来があるのかもしれませんね^ ^