- Home
- NINa Lifestyle, スタッフのプライベートな話し
- このリンク解りやすいので一読を
このリンク解りやすいので一読を
- 2017/8/20
- NINa Lifestyle, スタッフのプライベートな話し
- コメントを書く

僕は、ちゃんとしたPhotoshopを1年以上触ってないので、こうした記事を書くのもあれなんですが(_ _).。o○
ヒストグラムとか
チャンネルとか
RGB値とか
凄く詳しく、なるべく解りやすく紹介されてます。
https://blogs.adobe.com/creativestation/photo-retouch-details-tone-curve?trackingid=Y2KRGZD7&mv=email
パソコンでレタッチされる方は、是非!!
そういえば、最近はあまりレタッチ関係の話題とかないですけど、モニターのキャリブレーションも大事になってきます
モニターのキャリブレーションっていうのは、ディスプレイはそれぞれ色の見え方が変わるのですが、その色を違うディスプレイでも合わせることで、色の見え方を同じようにあわせる事です^ ^(とはいえ、それでもディスプレイの発光量やら、表現できる色の数やらで多少の違いは感じるとは思いますが、、仕事で写真やイラストをされる方は殆ど使われてると思います)
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/calibration/
こちらも参考に💁♂️
とはいえ、僕はiPadでしかレタッチはしなくなったので、、関係ないといえば関係ないのですが、、、
あっ、そうそう
印刷される方ってそうそういらっしゃらないみたいですが、プリンターの色は4色のものを使われるカメラマンさんが多いみたいですよ^ ^印刷工場がそもそも4色のプリンターの為みたいです、、自身で刷って発行されてるとかでプリンターを使用される方やこだわりがある方は別ですが^ ^
あと、個人的にはiPadで映画を観るので、iPadを買いにいく時感じたことですが、9.7インチの方だと、proの第2世代で観た時、個人的にはコントラストが強すぎ、色が濃すぎる感じがしました_(┐「ε:)_写真でもコントラストが強くて彩度が高いと、画質がよく感じやすいですけど、それが画像が小さいと、見てると疲れますよね_(┐「ε:)_そんな印象でした
個人的には、画面の大きさだけでなく、そういった感じからも12インチが圧倒的に映画には向いてると感じました^ ^(最近でたやつは知らないですけど)
では