- Home
- NINa Lifestyle
- やりたい事だけやるのが仕事ではないと思う
やりたい事だけやるのが仕事ではないと思う
- 2016/5/28
- NINa Lifestyle
- コメントを書く

おっ
久々にブログ書いたと思ったら、またキツめのタイトルですね\(//∇//)\
色んな情報に僕らは日々、触れてるわけですが、色んな情報とか色んな人の考えに触れたりして思うのですが
自分を持つのは大事ですが、成果を出さなきゃプロじゃない
と僕は思います。
自分の目先の報酬ばかり気にしすぎる風潮が強いと思っています
(面貸しなどの問題にも絡みそうですが、それは今回は関係ないです)
自分の報酬も大事ですが
会社に対して利益は出せてますか?
ここからは自分に対しても含めていっていきます
まず、目標を流さない先送りにしないこと
みんな心あたりあると思うんですけど前に掲げていた目標から随分時間がたってるけど、それに対してどうかんじてるのかなー?
ってとこです
達成は確かに出来ないこともあります
けど、ちゃんとそれを受け止めて
もし、あの時からこうゆう行動をしてたら
達成できたのではないかという事はありませんか?
達成を見送り続けてる事に麻痺しきってないですか?
人に頼っても、それは未確定な未来や、たらればの話しです
あの人があの時これをしてくれたらとかは
無理がある話しです
全ては自分からしか好転させれる事はないと思います。
人に頼って好転しても
自分の力では
ないので、安定なんかするはずがありません
プロってそういうもんですか?
報酬が高いプロの仕事ほど、一回一回の仕事での結果が全てです
次はありません
次こそはとかないのです
逆に自分をプロと思ってても
また何とか次はとか思ったり、その内とか言ってる内は
高い報酬になるわけないと思います
美容師さんでよく思うのが
何年間か頑張ってアシスタントからスタイリストになってって時点でプロだと思ってる人がかなり多いように感じるのですが
大学にいって会社に入っても、そんな美容室の世界ほど、数年でちやほやしてくれるとこなど殆どないと思います
僕ぐらいの年代でも
まだまだ、上司がいて、さらに上の役職、さらに上の方、、、
などなどいらっしゃる場合が殆どで
僕ぐらいの年齢だとまだまだ挑戦しつづけなければいけない年齢だと思います
僕らの業界だと
下手したら25歳くらいから、横柄になってしまって、そこからの伸び率がかなり低い人が
多く感じます
これだと
他の業種の人とこの先10年で差がでて当然だと思います
毎日のスタンスが違いすぎるので
このあたり、僕らは色んな業種の人と触れれる仕事なので、もっと感じる事も大事なのかなと思ってます
美容業界で井の中の蛙を感じるより
もっと幅広い視点での
井の中の蛙を感じれるようになりたいものですね
にゃんにゃん
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。