- Home
- NINa 美容情報, NINaに関わるNEWS, ヘアスタイル情報
- ヘアカラーでの僕のこだわり
ヘアカラーでの僕のこだわり
- 2015/9/21
- NINa 美容情報, NINaに関わるNEWS, ヘアスタイル情報
- コメントを書く

こんにちはー!
今回は
久々にも仕事での考えかた
僕のヘアカラーでのこだわりというか
考え方を述べてみたいとおもいます(^^)
なーんだそんなことかって
当たり前なんですが
お客様の髪って意外と細かく明るさが違う事が多いです
表面の根元以外は明るいから暗くしたい
でも
ちゃんと内をみると
暗くする必要がないどころか
逆に暗くて明るくする必要がある場合が多い
これ
惰性に近い感じで
根元を明るくしたあと
すでに染まってる根元以外は
暗くする薬剤をとくに考えずにつかってしまってる美容師さん
かなり多いとおもいます
結果
内側(後ろの襟足から後頭部の出っ張ってるあたり)
はどんどん色が足されていき
濁っていき
より全体との明るさがあわせにくくなっていく
事になりやすいとおもいます
これは
マズイですね^_^;
…修正がどんどん難しくなるのですから
(;´Д`A
では
次
2,ノンテンション
ノンテンションっていうのは
わかりやすく簡単にいうと
お客様の頭があまり動かないってことですかね
塗られてるお客様に負担がないようにという
のもありますし
髪に余分な負担をかけないというのも
大きな意味ですね
結構
これで頭が
がんがん動かされると
癒やしの空間でなくなってしまいますしね
^_^;
何より痛いのは
誰だって嫌ですしね(;´Д`A
まだ
こだわりをかけきれなさそうなので
今日はこれにて⭐️
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。