- Home
- NINa Lifestyle, NINa 今晩の献立, NINaスタッフによるグルメレポート
- 塩水ウニが食べたい、、、
塩水ウニが食べたい、、、
- 2017/9/1
- NINa Lifestyle, NINa 今晩の献立, NINaスタッフによるグルメレポート
- コメントを書く

ちょっと前にケンミンショウででてた
岩手三陸産のウニ、、
岩手ではウニの季節6〜8月くらい???
こんな感じで、牛乳瓶に塩水(海水??)をいれそこに1つ1つ形が崩れないよう丁寧にいれたのが、こちらなんです^ ^
僕は、ケンミンショウが大好きなので、テレビは殆ど見ないのですが、これだけ見てます笑
で、ゲストの反応が今までで圧倒的に1番!!と僕が感じたのが、これです
うにをいれて炊き上げたご飯、うにご飯ではなく、岩手では、かぜ飯というらしいです、、
これに更に先程の瓶づめの生ウニをぶっかけて食べたりする人もいるみたいで、その反応が凄まじかったので、気になって仕方ない、、、、
で、この牛乳瓶に入ったウニ、基本は醤油とか何もつけずに食べるみたいです^ ^調味料なんかいらないというか、つけないほうが美味い!!みたいです(>人<;)
僕も、長崎の壱岐で新鮮なウニを食べたのが一回だけで、後はミョウバンが入ったウニしか食べた事がない、、、
あっ、ミョウバンっていうのは、崩れやすいウニを崩れにくくしたりするのにミョウバンが入っています、いわゆる
こういった、よくみるウニは板ウニといわれ、ミョウバンが入っています
ミョウバンは苦味があるので、ウニの甘みを損なったり、少しエグ味がでたりします_:(´ཀ`」 ∠):
なので、それが入ってない牛乳瓶に入ったウニは甘みと磯の香りが全然違うみたいです(*☻-☻*)
(買いてて欲求不満になってきました、、)
お客様と話してて、北海道にも塩水ウニとして、同じようなウニが売られてるらしいです(о´∀`о)
あー、、塩水ウニ食べたい、、、