- Home
- NINa Lifestyle, スタッフのプライベートな話し
- 恐いことになってきましたね
恐いことになってきましたね
- 2017/8/29
- NINa Lifestyle, スタッフのプライベートな話し
- コメントを書く

今日は早朝から、北朝鮮の放ったミサイルの事で、落ち着かない空気になりました。
僕は、戦争を勿論、経験していません。
しかし、昔、戦争になった時もこのようなやり取りが年単位であった末戦争になったのかな、、と感じています
こんな事いうとあれなんですが、正直北朝鮮が本当に報じられてるほど貧しいのか、日本からみた北朝鮮の人達が可哀想に思えるほど、北朝鮮の人達は幸せに思ってないのか、、
など考えると切りがありません。。
今も、そう報じられて、それしか知らないからそう思ってるだけなのか、そもそもそこまで日本に対して何故威嚇するのか?
そこまでの理由は日本にずっといる僕には今はまだわかりません、、
あまり、海外にいうほど行った訳ではないのですが、海外にいる時みた日本の事が報じられたニュースに凄く違和感を感じたのを忘れられません
ずれを凄く感じたのです
情報規制はパニックを起こさない為、国を維持する為に必要だとは思います。(例えばあと数年で隕石が地球に激突して80%の確率で滅亡する事実が仮にあったとしても、残りの20%の確率がある以上、今報じてしまうと、それどころでなくなる騒ぎになり、もっと確率が低くなってしまうとか、、)
だけど、やはり同じ人間
何故なのか?を知りたいと僕は思ってしまってます
ミサイルは完璧だとは思えません。
だから今回の事は本当に止めてほしいです。。
話しあいで解決という意見が国連でも多いみたいですが、お互いの国の上層部の方達が、お互いの国に渡り月日を生活し、その国の人達とふれあわない限り机上のやり取りになり、少なくともどちらかは納得しない気がします。
無理をここで書いても仕方がないのですが、1つの国を理解しようとする事はそういう事ではないのでしょうか、、
偉そうに書きましたが、両方の国の幸せを願います
ただ、もし戦わなければいけなくなった時、兵を募集されると僕はいくと思います
戦いたいわけではないです、ほんの僅かでも家族が助かる可能性が上がるならというだけです
色んな本や、映画をみてるうちに、昔の日本の兵士達もそういう気持ちでいかれたという気がしてならないのです、、
死にたいわけでも、相手を至らしめたいわけでもなく、ただ守りたかったのでは、、
すいません、長くなりました
難しい問題なので、批判などもあるかと思いますが、ナイーブに捉え、発言してるつもりでいます
どうか、いい解決に向かいますように