- Home
- NINa Lifestyle, ヘアスタイル情報, 映画、本、漫画などの紹介記事
- 映画から学ぶ構図
映画から学ぶ構図
- 2017/6/28
- NINa Lifestyle, ヘアスタイル情報, 映画、本、漫画などの紹介記事
- コメントを書く

今日は映画から考える構図っていうテーマです☆
(前にも書いたような気がしなくもない、、)
僕は映画を凄く観るのですが
それで観ながらスクリーンショットをパシャパシャ撮ってたんですよね(今年に入ったくらいからiTunesからのものは映画をスクリーンショット出来ない仕様になってしまい、残念、、、撮っても画像は真っ黒にされます、、、)
では本題
大好きな
はじまりのうた
これ、ありそうで実は珍しい後部座席から撮られてるシーンなんですが、これで僕が感じたのは、リアリティなんですよね
このシーンを例えば
こういう所から撮られてる会話のシーンだと、実際に見たりする事がない、ありえない状況じゃないですか?(会話の音声がクリアであれば尚更)
けど、最初の2つのシーンだとありえますよね??
例えば中高生の時に両親と車にのって出かけてる時に、前の2人での会話がはじまったりした時とか、友達とか何人かで車で出かけたりとかする時に、後部座席からみた会話の光景とか、なんかリアリティーを感じるんですよね^ ^
比較対象としてわかりやすいのが、もうすぐレンタル開始の
ララランド
これの最初のあたりは、車の中のシーンが暫く登場しますが、完全に助手席から撮ってて、いうなれば、恋人や親しい人からみた光景
タイタニック
の有名なシーンですよね
これだとカメラの高さから
成人女性の目線の高さなんですよね^ ^
女性が感情移入しやすい
または、このシーンに入りこみやすいように、この高さから撮られてると思います☆
ティムバートン監督の
アリスですね☆
この映画はアリスということで、全体的にかなりローアングルから撮られてるものが多いです。
これは、子供からみた世界の光景
だと思います。(単にアリスが小さくなってからの世界っていうのもあると思いますが)
僕が思うローアングルの世界って
絶対に誰もが通ってきた、見てきた世界の大きさや広がり
だと思うんですよね、ノスタルジーというか、身長が110センチくらいの時期を通り過ぎなかった人って存在しないでしょ?
でも
この高さって女性からしたら、ほぼ見る事がない人が多い高さだと思うんですよね、対象物が子供だったら、この高さは女性の共感を呼ぶ目線だと思うんですけど、、
これは、男性から見たシーンですね(目線の高さから)逆にいうと、この高さっていうのは女性が、男性の主人公になりきりやすいと思います。
そんな、こんなで、映画と構図から学ぶ伝えたい事や狙いなどを書いて見ました☆
実際、女の人の自撮りの高さは男性にから見て、幼く見せたり童顔に見えるようになってるんですよね(上から見ると、頭が身体に対して大きくみえ、顔は上下の高さが寄りパーツが寄る為、赤ちゃんのサイズ感に顔が近づくと思います)
そんなこんなを考えて、女性から共感を呼びたいなら、同じ目線にあわせて、男うけを狙う(そんな事は美容師はあまり狙わないと思うけど、、)なら少し10センチほど、上めから撮るといいでしょう♫
では