- Home
- NINa Lifestyle, NINa 美容情報, スタッフのプライベートな話し, ファッション関連の記事
- 逆に雇用される側に立って、どうやったら希望の美容室や業種に採用されるか考えてみた
逆に雇用される側に立って、どうやったら希望の美容室や業種に採用されるか考えてみた
- 2017/10/15
- NINa Lifestyle, NINa 美容情報, スタッフのプライベートな話し, ファッション関連の記事
- コメントを書く

こんにちは😃
今回はこれから転職しようとする人、転職を考えてる人向けの記事を書こうと思います。
先ず、前提に
ちゃんと準備を整えてから、応募するのがオススメです(相手が雇用したいと思う自分をアピールできる要素が揃うまで)
どういう事かというと、
私、あそこで働きたいから辞めますとかだと、辞めるのが先ず先にきてるので、次の職場(希望するお店など)の面接に落ちたとき、結局、妥協して探す為、又辞める可能性が高くなると思います。それを繰り返してる方も多いのではないでしょうか?
ここが先ず大前提です。
止む無く辞めなきゃいけないときは別としても、未来の為に辞めるのであれば、大事なのはやはりその後の就職先です。又、書きますが今の感情を最優先で動いてる時点で、ある程度妥協しないがらの転職活動になる事になる可能性はかなり高くなります
では、自分だったら今の時代どうするか?
を考えてみました。先ず学生だと、最後の1年の前にブログやインスタ、フェイスブックなどオープンにしてるところで何か選び、就職又は転勤したい先を思い浮かべてテーマを決め
毎日更新します
何でかというと、履歴書だけだと選ぶ側も判断が難しく、最終的に実績と人間力がキーになってくるからです。
自分はこれだけ、研究して知識があり、プラスこつこつできる胆力があります!!というのをブログを通してプレゼンするわけですね
飛び抜けてファッションセンスを重視するとこに入りたい方は、毎日のコーデと写真のセンスをインスタでとかもいいでしょうね
一般の就職だとどうなんでしょ
それにかわるのが学歴だと思います
学歴で確かなのは、入学から卒業までに学校によって、ある程度そこに合わせた知識や教養は身についてます。しかもこつこつと他の遊ぶとかの時間を捨ててまで成し遂げる胆力や要領も身につきます。有名校であればあるほど、そうでしょうね
あと左右するのは人間力になってくると思います
と長々、書くのもあれなので、まとめると
ブログを丁寧に1年続けて書いてからだと、就職にめちゃくちゃ差がつきますよ!!今は口ではなく論より証拠。実績の時代です
という事だと思います^ ^
みなさんはどう思われますか?